CarbShop は、現在準備中です。
2017/04/29 11:43
デロルトキャブレターのセッティングでしばしば交換する部品の一つがニードルです。
部品分類番号では08、各デロルトキャブレターの大小に対応する為に12種類ほど有ります。
寸法表から一部を抜粋してみました。PHBEやPHM用の9477-08です。

この9477には別の呼び方として"K"が有ります。9477の"1"は"K1"と呼ばれる事も多いです。
寸法表、一番上にφA、φB、C、φD、E、Fがそれぞれ各部の寸法です。

φA:直径です。9477では2.5mm前後、セッティングで2.48mmや2.45mm等が登場します。
φB:先端の直径です。
C :テーパー部分の長さです。キャブレターの口径等で変わります。
φD:図ではφAと同じですが矢印の方になります。テーパー部分が2段傾斜になってるタイプで使います。
E :テーパー部分が2段傾斜になってる場合、下側の長さです。
F :先端が棒状になってる一部のニードルで使われます。
ニードルの各番手は一部の変化で順番に並んでるワケでは有りません。
この為、セッティングでニードル交換を必要とする場合は一覧表から探す必要が有ります。
部品表では寸法を"2.45-1.75-37"と表記する事が有ります。上部系-先端径-テーパー部分の長さです。
ニードル12種類の部品番号、アルファベット呼称、デロルトキャブレター形式を一覧にしてみました。
2265:D:PHBL,VHST
2343:E:VHBZ,PHSA
3580:B1
7455:V:VHB
8530:K:PHBE,PHF,PHM.PHSB.VHSB
8978:Z:PHBE,PHB アルコール燃料専用
9477:X:PHBH
9595:W:PHBG
9713:U:PHBE,VHSA,VHSH
13680:A 13680は16250に番号変更されてます
15377:M:PHVB
15490:H:
16250:A:PHVA,PHBN 一部外径2.5mmを使ってるモデルが有ります。
AK702:VHSG
1)古いニードルやアトマイザーでは消耗でニードルが入る穴が変形してる事が多いです。
2)ニードルの設定変更をされる前に、クリップ位置で変化が素直に出る事をご確認下さい。
部品分類番号では08、
寸法表から一部を抜粋してみました。

この9477には別の呼び方として"K"が有ります。
寸法表、一番上にφA、φB、C、φD、E、

φA:直径です。9477では2.5mm前後、
φB:先端の直径です。
C :テーパー部分の長さです。キャブレターの口径等で変わります。
φD:図ではφAと同じですが矢印の方になります。
E :テーパー部分が2段傾斜になってる場合、下側の長さです。
F :先端が棒状になってる一部のニードルで使われます。
ニードルの各番手は一部の変化で順番に並んでるワケでは有りませ
この為、
部品表では寸法を"2.45-1.75-37"
ニードル12種類の部品番号、アルファベット呼称、
2265:D:PHBL,VHST
2343:E:VHBZ,PHSA
3580:B1
7455:V:VHB
8530:K:PHBE,PHF,PHM.PHSB.VHSB
8978:Z:PHBE,PHB アルコール燃料専用
9477:X:PHBH
9595:W:PHBG
9713:U:PHBE,VHSA,VHSH
13680:A 13680は16250に番号変更されてます
15377:M:PHVB
15490:H:
16250:A:PHVA,PHBN 一部外径2.5mmを使ってるモデルが有ります。
AK702:VHSG
1)
2)ニードルの設定変更をされる前に、